日々ログ

日々のことや、生活の中で気づいたこと、役立ちそうなものを発信しています。

目が疲れた時に効くこと3選


f:id:musicyyy:20190325193732j:image

こんにちは!

 

今回は『目が疲れた時に効くこと3選』です。

 

皆さんは目が疲れたなあ、なんて思うことはありますか?

 

今は、スマホやパソコン等が普及していて、目を使うことが多い環境なので、そう思う人もたくさんいるかと思います。

 

なんか目が重い、痛い、見えにくい

なんてことがあるともしかしたら疲れ目、

もしくは眼精疲労かもしれません。

 

眼精疲労の手前を疲れ目というらしくて、ほっておくと眼精疲労につながるらしく、

人によっては、吐き気や目眩を引き起こすらしいです(怖い。。。)

 

そうなる前に!今回は目が疲れた時に効く

対処法選を紹介します!

 

僕が今、IT業界に勤めてて、目をたくさん使う状況にあるので、同じようにデスクワークが多かったり、目をたくさん使う人に届けばいいなと思います。

 

目が疲れた時に効くオススメの対処法選は、

 

ホットアイマス

・目、首、肩、のストレッチ

・睡眠をたっぷりとる

 

です!

 

まず、1つずつ説明していきますね。

 

ホットアイマス

⇒これは、市販の薬局などで売られている、

目を温めるマスクです。

まとめ売りで、10枚1000円とかで売っていて、中には香りつきなものもあります。

手頃なのが強みです。

 

ホットアイマスクは蒸気により、眼を暖めて、血流を良くするものです。

疲れ目や眼精疲労は、目の筋肉の緊張や硬直からくるので、それらを蒸気でほぐしてあげるのが、ホットアイマスクなのです。

 

ちなみに、僕は仕事柄毎日目を使うので、

毎日ホットアイマスクを愛用してます。

 

目の疲れが取れるのと、単純に目を温めるので気持ちいいです☺️

 

 

つづいては目、首、肩、のストレッチです。

 

目、首、肩、のストレッチ

⇒目の疲れは、目や首や肩の緊張からもきます。

目だけの問題ではないので、こまめに、

目、首、肩、のストレッチををしてあげましょう。

 

おすすめなのは

・目の上(眼球ギリギリのところ)を押してあげる

・首のうなじの部分をもんであげる、首全体を回してあげる

・肩を前後に回してあげる。

 

です。

他にもネットや雑誌にもたくさんストレッチの方法は転がってるので、ぜひ参考にしてみてください☺️

 

 

では、最後に、睡眠をたっぷりとるです

睡眠をたっぷりとる

⇒目を閉じて休ませてあげる効果もあるので、睡眠はたっぷり取りましょう。

目だけじゃなく、身体の疲れも取れます。

睡眠は大切です☺️

 

以上、目が疲れた時に効くこと3選でした!

僕はこれをすることによって、目が疲れることがだいぶ減りました。

 

目が疲れた時に対処をするのも大切ですが、

目が疲れる前に、日頃から目をいたわってあげることも大切です!

 

最近目が疲れるなあ、目を使いすぎてるなあ、って人に届けばいいなって思います!

 

読んでくれてありがとうございました

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会人1年未満で新卒じゃなくなった話


f:id:musicyyy:20190324023032j:image

こんにちは!

今回は『社会人1年未満で新卒じゃなくなった話』です。

 

まもなく3月も末ですね。

 

去年の今頃は大学4年生だったので、

ゆったりしてました(笑)

 

ということで、社会人も1年経ったので、記念に(笑)新卒で入った会社を退職するまでの流れを書きました。

 

ちなみに今は転職をして、別の会社で働いています。ニートではないです。

 

こんな社会人1年目もいるよっ、てことで

生暖かい目で見てくれたら喜びます。

 

 

まず大学卒業後、2018年4月、希望していた大手不動産会社に入社します。

 

当時、大手という言葉が眩しく見えて、多分目が眩んでいました。

 

ただ、本当に入りたかった会社だったので

もう、この会社に骨を埋めてやるんだ!!!

そんな気持ちを抱いて入社しました。

 

今振り返ると、この会社に骨を埋めてやるんだなんて、根拠もないのによく思ってたなあと。

まっすぐにバカです。

 

入社式も泊まりで、200人近い同期と研修を受けて、

これから素敵な社会人生活が始まるのか!

なんて目を輝かせていました。

多分、そこから3カ月くらいは目が

輝いていました。

 

そして更に嬉しいことがあり、最初の配属はなんと最寄駅8分の店舗でした。

8分とか、通学じゃんと思いました(笑)

 

そんな状況で、当時、社会人1年目は

好スタートを切れたように思いました。

 

無事研修期間が終わり、仕事が始まっても本当に楽しく、毎日色んなお客さんに営業して、社内の人間関係も良好でした。

 

元々人と話すのは好きだったので、

本当にずっとこの職業でいたいとさえ思

っていました

 

仕事めちゃくちゃ楽しいいいいい。

社会人1年目ながらそんな感想を抱いていました。

 

しかし、7月にその気持ちは微塵もなくなりました。

 

異動です。

色々な会社の諸事情が重なり、

大好きだった最初の店舗を離れることになります。

 

上司『君はこの店舗の方がいいよ』

 

首を横に振る選択肢はありませんでした。

 

そういって就いた2店舗目は、繁忙期でもないのにお客さんが来店されまくっている店舗でした。

 

うわーー!繁忙期でもないのにこんなにお客さん来るんだ!やりがいがありそうだ!

 

と思っていたのですが、よくよく考えると

繁忙期でもない閑散期に、来客がたくさんあるということは、繁忙期に近づくにつれ激務になるということに、その頃は全く気づきませんでした。

 

 

案の定、激務でした(笑)

 

朝9時から遅い日は23時あたりまで仕事をしていました。

 

そしてお昼休憩というものが存在してません

でした。

 

ご飯が食べられない!?

環境を疑いました。

3食食べないと元気がでない人間も一定数存在します。

 

自分はくたくたでしたが、周りの先輩は元気だったので、彼らはスーパーサイヤジンか何かかだったんだと思います。

 

そして、そんな生活を1カ月続けたら異変が起きました。

 

8月頃、ベッドから起きた瞬間に、身体の様子がおかしくて、病院に行きました。

 

過労というふうに言われました。

※そんなに重くはなく、数日で回復しました。

 

また休職して復職することもできたのですが、ただ今でこれなら繁忙期はどうなるんだろうと思うと恐怖だったので、退職を決めました。

 

そして、そこで僕の新卒という肩書きはなくなりました。

 

振り返ると、ジェットコースターの勢いの

ごとく辞めたなあと思います。(笑)

 

まさか自分が新卒5カ月で退職するとは思わなかったので、人生なにが起こるかわかったもんじゃないです。

 

 

 

読んでくれてありがとうございました。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼夜逆転生活を約1ヶ月経験した結果

こんにちは!

 

今回は『昼夜逆転生活を約1ヶ月経験した結果』です。

 

突然ですが、皆さんは昼夜逆転の生活を送ったことがありますか?

 

普通なら、朝起きて、夜眠るというリズムで、人間の体内時計は回っています。

しかし、これが何かの拍子に狂ってしまうと昼夜逆転の生活になります。

夕方もしくは、夜に起きて明け方に眠るという生活リズムになります。

 

そしてそれが今の僕です(笑)

 

この1ヶ月間、夕方に起きて明け方に眠る生活を過ごしています。

 

ニートかと思われる方は大多数いるかと思いますが、きちんと会社員はやっています。

ニートじゃありません。

 

その実態は、夜勤帯の会社員です。

普段は日勤で、きちんと勤務していますが、仕事柄夜勤の月もあるのです。。

今月がその夜勤の月です。

 

生活リズム的には、

仕事は夕方から始まり、朝に終わります。

帰った頃には既にお昼でお日様が昇っています。

そして、お日様が昇っている頃に眠りにつきます。

 

結果、起きるのは夕方、もしくは夜です(笑)

たまにお昼の3時、4時にも起きます。

が、また直ぐに布団をかぶります。

 

 

この昼夜逆転生活、なにがすごいかというと、起きた瞬間に空が暗いことです。

 

最初は衝撃でした。

 

起きたのに空が暗い。

 

あれ、今はまだ明け方過ぎるのかな?

そう勘違いしたいくらいです。

 

しかし、時計を見ると夕方の18時。

 

起きた瞬間に、世間様の一日が終わっていることに気づきます。

 

そして夜に起きたのだから、朝方まで眠気はなく、以下上記の

生活リズムのループです。

 

感覚的にダメ人間になったような感覚です(笑)

働いてるのに、ダメ人間な不思議な構図になってます。

 

ちなみに、この昼夜逆転生活、メリットは非日常感を感じれることです。

デメリットは、ダメ人間の感覚になるってことです。

 

しかし、もしダメ人間になってみたいよって人!!

ぜひ昼夜逆転生活をしてみてください。

 

ダメ人間になれます(笑)

 

ちなみに記事を書いているのは、夜中の4時です。

そろそろ明け方になってくるので、眠気が来る頃です。

 

今月で夜勤はひとまず終わりなので、体内時計も元に戻ります。

やっぱり規則正しい生活が一番ですね(笑)

 

読んでくれてありがとうございました。

 

それではおやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ITのカスタマーサポートセンターで身につく力3選

f:id:musicyyy:20190318233156j:plainこんにちは!

今回は、『ITのカスタマーサポートセンターで身につく力3選』です。

お仕事紹介みたいな記事です。

誰かの役に立てればな~って思います。

さっそくですが、僕の仕事は、ITのカスタマーサポートセンター受付です!!

なにそれ!?

って思う方もたくさんいると思います(笑)

なので、まずはそこらへんからの説明をします。

やっぱり、ITの仕事っていったら、プログラマーやデザイナー、エンジニア、何て言葉が主流なんじゃないでしょうか。


ITのカスタマーサポートセンター受付。。

長い上につまり何?って疑問が上がると思います。


一言で言うと、ITに関するコールセンターです。

具体的な仕事内容は

・IT製品に関するお問い合わせ窓口
→お問い合わせに対する、メール、電話対応です。

・難しい仕事は、上の部署にぶん投げます(笑)
→一時受付のお仕事です。

1日中、電話やメール対応をしています。
人と話したり、文字を打ち込んだりすることが苦じゃない人は、向いてるかもです。

人と話すことが多いので、ITなのに意外って思う人もいるかもしれません。

自分は漏れなくそうでした(笑)



ではここで、タイトルの通り、ITのカスタマーサポートセンターにて身につく力3選を紹介します。

・コミュケーケーション能力
→電話を対応をたくさんするので

・タイピング能力
→パソコンでメール作成や、お客様の話したこと聞き取るために、常にパソコンを触ります

・情報伝達力
→お客様や他部署の人に正確に情報を伝える機会が増えるので。



こららが身に付きます。

社会人の基礎力が身に付きます。

僕は、まだ社会人一年目なのでありがたいお仕事です。。

業界的にはITですが、専門のITの知識は必要としないため、IT業界の入門みたいな感じですね。


これからITの仕事をしたい人
IT業界について少しでも興味ある人
の参考になればな~って思います。

読んでくれてありがとうございました!

ではまた。

好きなことを発信したら、、、

f:id:musicyyy:20190314002704j:plain

こんにちは!

 

今回は『好きなことを発信したら、、、』です

 

今回はってほど頻繁には投稿できてないですが、

なんか夜中でエモかったので書いてみました(笑)

 

最後まで読んでくれると嬉しいです。

 

 

みなさん好きなことはなんですか?

 

僕は読書が好きです。

 

さて、ところで、みなさんは読書ってどんなイメージを持っていますか?

 

・意識高そう

・頭良さそう

・真面目

 

こんなイメージが一般的かなって思います。

(僕の経験談ですが、、、)

中には、読書って素敵っ!て人もいるともいると思いますが、

あまり出会ったことがありません汗

 

僕も読書をするのは好きですが、現実では、周りに本を読む人があまり多くなく、

読書に対する一般的なイメージが邪魔をして、

あまり読書が好きってことに自信が持てませんでした。。

 

今思えば、自分の趣味なのに自信をもてないてのも、その趣味に失礼ですよね。

 

ただ最近は、その読書という趣味に対して自信を持てるようになりました!

 

具体的にしたことはひとつで、、、

 

ひたすら読書という、自分の好きなことをTwitterで発信しまくりました。

 

すると気づくことがあります。

 

・結構読書が好きな人は多い

・読書が好きなことを発信すると読書好きな人が共感してくれる

・読書が好きな人とたくさん繋がれると自分の好きに自信がもてる

 

こんなことがわかりました。

 

それまでは、読書は好きだけど、一般的にイメージがなあ、、、

なんて固定観念が吹き飛ぶました。

 

なにより好きなことを発信して、そこに共感してくれる人の

存在があると、自分の『好き』に自信が持てるようになったのが大きな発見です。

 

いずれも、自分の『好き』を発信しなければわからなかったことです。

 

今の現代は、自分の『好き』発信できる時代です。

 

自分の『好き』を発信してくことで自信が持てます。

自分の『好き』を発信してくことで、共感してくれる人が増えます。

自分の『好き』を発信してくことで、新しい発見があります。

 

好きなことを発信したことがない人は、ぜひ発信してみることをおすすめします!

 

 

では、最後に、自分の好きを発信している手前、ここで、読書の素晴らしさを宣伝したいと思います!

 

【筆者が考える読書の素晴らしさ5選】

 

・小説を読むと、登場人物の気持ちを考えるので、感受性が豊かになる

・著者(自分から見た頭がいい人)の価値観考え方が知れる

・文を読んで理解するので、論理的思考が身につく

・知識や語彙が身につく

・人の人生を追体験できるので、人生の厚みが増す

 

こんな素晴らしさがあります!

 

この記事をみた人が、少しでも読書をはじめてみたい気持ちになってくれたら

とても嬉しいですし、読書が好きな人は、更に読書を好きになってもらえればなって

思いますヽ(´▽`)/

 

そして、好きなことを発信しようか迷っている人の背中をおせる記事になったら

嬉しい限りです。

 

読んでくれてありがとうございました!

 

ではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半年ぶりくらいに書きました

f:id:musicyyy:20190306185413j:plain
こんにちは!

約半年ぶりの更新です!

退職やら、転職やらでバタバタしてそのまま
放置して今に至ります(笑)

ドタバタしてた時の記事です
【過去記事】
musicyyy.hatenablog.com
musicyyy.hatenablog.com
musicyyy.hatenablog.com

仕事を辞めた話とか、転職した時の話を書いてます。
他にもあるので興味あるかたは覗いてみてください!


それから、半年程経って、なぜまた更新したのか、、?

それはとても単純な話で、発信するって楽しいいいいっ!!!って気づいたからです。

具体的に話すと、Twitterアカウント(@yuki3688)でここ最近のこと
や、好きなこと、思ったことを呟いて、反応があったり、いいねが付いたり、フォロワーさんが増えたりして
発信する楽しさを発見したのが大きいです。

今、現代は、いろんな価値観がある中、自分の思ったこと、好きなことを発信すると誰かが
気づいてくれる世の中です。

なのでこれから、このブログも再開して、いろんなことを発信していきます!

何をコンセプトにして発信してくかは、まだ決まってないので、
発信しながら、考えることにします(笑)

ではまた

『楽しめるタイピング上達法』

こんにちは!

 

今回は『楽しめるタイピング上達法』です。

 

ということで、楽しめるタイピング練習法を紹介します(笑)(いきなり)

 

なんで、いきなりタイピング練習法を紹介しようと思ったかというと、私事で、筆者が転職する先がITなので、パソコンのタイピングは早いほうがいいんじゃね?

 

ってことでタイピングの練習をしていたら、楽しくタイピング練習をできるサイトを見つけたので、これからタイピングを練習する人に広まればいいなって思って書きました。

 

その楽しくタイピングができるサイトは、

 

『寿司打』

 

です。名前が面白いですよね(笑)

 

この、寿司打、無料のタイピング練習サイトで、画面上に流れてくるお寿司(単語)をタイピングしていって、どれくらい正確に、早く打てたかを、〇円お得、〇円損、みたいな感じで、ゲーム感覚で楽しめます。

 

実際にゲーム音も出るので、ストレスもなく楽しんでできます。

あとは、いくらお得、いくら損など、どのくらい正確に、早く打てたかの指標があるので、自分の上達具合もわかるので、継続しやすいです。

 

タイピング初心者~上級者まで、幅広く難易度別に分かれてるので誰でも楽しめます。

 

 

寿司打のメリットをまとめるとこんな感じです。

 

・流れてくる寿司(単語)をタイピングするのでゲーム感覚で楽しめる

・〇円得、〇円損、といった感じで、上達具合がわかりやすい

・難易度別に分かれてるので誰でも楽しめる

 

です。

 

せっかくなら、タイピングも、ただ文字を打って練習するより、楽しく練習したいですね!

 

読んでくれてありがとうございます。

 

ではまた。